ライフスタイル

フラワーエッセンスの使い方☆もしもの時のお守りに

 

こんにちは、ゆきです。

少し前から、フラワーエッセンスを使っています。

今回は、その使い方や使用感などを、お話ししたいと思います。

 

フラワーエッセンスとは

植物のエネルギーを水に転写したもの。

心や感情のバランスをとるための、自然療法のひとつです。

誰でも使えて副作用がないのは、大きなポイントだと思います。

 

使い始めたきっかけ

私は、大きな音や機械の音がニガテです。

特に、歯医者さんや美容室など、耳の近くで音が鳴り続ける状況に置かれた時。

自分でコントロールできないから、より不安になるんです…。

 

ノイズキャンセリング搭載のイヤホンをつけたり。

いろいろと試してはいるものの、何か助けになるものはないか?

そう思っていたときに思い出したのが、フラワーエッセンスでした。

 

フラワーセッセンス使い方

自分でフラワーエッセンスを使うのは初めて。

なのでセラピストの方に、おすすめしていただいたものを、そのまま購入してみました。

私が使っているフラワーエッセンス3点です♡

 

右から

ブランドは全て、ヒーリングハーブスの商品です。

 

ミムラス

ミムラスの花のエネルギーが転写されたものです。

私のように、不安の原因がはっきりと分かっている場合におすすめだそう。

中身は液体で、キャップがスポイトになっているので、そのまま舌下に数滴たらします。

美味しいとは言えないけれど、効き目はありそうな味です。

お水やハーブティーに混ぜても良いそうです。

 

気持ちが落ち着かないとき、繰り返し使っても大丈夫だけど…。

加塩ブランデーが入っているので、運転するときは少し気になるところ。

そんなときは、下記の2つです。

 

シュガーグラニュールファイブフラワーレメディ

チェリープラム・クレマチス・インパチェンス・スターオブベツレヘム・ロックローズ

5種類がブレンドされています。

 

極々、小さな砂糖の粒です。

1回7〜10粒を目安に、口の中でゆっくり溶かします。

 

使い方を読んだとき、1回に10粒も?と思ったのですが驚くほど小さな粒なので大丈夫。

食べた感じは、金平糖みたいです。

糖分補給や、ちょっとした気分転換にも使っています。

 

ファイブフラワーナチュラルクリーム

シュガーグラニュールと同じ5種類に、クラブアップルを加えた6種類のブレンド。

肌荒れにも効果のある、カレンデュラエキス配合のクリームです。

無香料なのも嬉しい。

ベタつきもなく、肌がしっとりします。

私は、その時の気分で胸のあたりに塗布したり、ハンドクリームとして使ったりしています。

ファイブフラワーレメディは、緊急時、パニック状態、突然の大きなストレスやトラウマになりそうな状況に気持ちを落ち着かせてくれる心強いレメディです。

 

歯医者さんの予約日が近くなると、ちょっとドキドキしてきます。

ちょっとでも不安を感じたときは、その時の感覚に合わせて使ってみました。

穏やかだけど、効果はあると感じています。

特に、ミムラス。

舌下に垂らすってところが、より感じるポイントなのかもしれません。

 

保管方法

セラピストの方に教えていただいた方法です。

  1. フラワーエッセンスを入れるためのポーチを用意。
  2. ポーチの内側に、アルミホイルで壁を作るようにカバーします。
  3. ポーチはフラワーエッセンス専用として使います。

 

フラワーエッセンスはエネルギーを転写した繊細なものです。

もしもの時のために持ち歩きたいけど、他からの影響は受けないようにしたい。

そう思ったので、相談しておいて良かったです。

 

最後に

不安の原因に意識を向けないことは、大切だと分かっています。

分かっちゃいるけど・・・どうにもならない時もある。

そんな時、お守りになるようなものがあると安心できるし救われます。

私と同じような、お悩みを感じている方の参考になれば嬉しいです♡