こんにちは、ゆきです。
みなさんは、ちゃんと眠れていますか?
寝つきがわるい、すぐに目が覚めちゃう。
最近、こんなお悩みをよく聞きます。
眠れないってツライですよね…。
次の日の気分や体調にも影響するから、睡眠の質って本当に大事です。
ありがたいことに、私はとても快眠です。
いろんな要因はあると思いますが、眠りに対する想いが強いからかなと思います。
何よりも睡眠時間が大切、8時間は眠りたい!
いかに心地よく、眠りに入れるかを大切にしています。
そのおかげか、寝つきもよく朝までぐっすり目覚めも良いです♡
今回は、そんな私の眠りの環境や使っているグッズを、ご紹介しますね。
睡眠の質を上げたいなと思っている、みなさんの参考になれば嬉しいです!
睡眠の質を上げる【部屋の環境】
シンプルに必要なものだけ
寝室の家具は、ベッドとサイドチェストだけ。
物は、ほとんど置いていません。
色も、白とグリーンを基調にシンプルにしています。
ワンルームの場合は、ベッド周りだけでも物を少なくしてみると良いかもしれません。
遮光カーテン
以前は、朝の太陽の光が好きなので普通のカーテンを使っていました。
あるとき、近くの外灯がLEDになりカーテンを閉めても明るすぎて眠れない環境に。
これを機に遮光カーテンにしたのですが、これが思いのほか良かったんです。
しっかり光が遮断されるので、寝つきも良くなった気がします。
スマホは、ベッドに入る2時間前くらいからは見ないようにしています。
眠るときは、できるだけ身体から離れた場所に置いておきます。

睡眠の質を上げる【グッズ】
寝具
リネン素材の寝具を使っています。
肌に触れた時も優しいし、程よい張りも気持ちが良いです。
お洗濯した後も、乾きやすいので扱いも楽ですよ。
パジャマ
コットンやガーゼなど、自然素材のパジャマを選んでいます。
以前は、デザイン重視でした。
でも、化学繊維が気になるようになってコットンのパジャマにしたんです。
「こんなに着心地良かった?」って思うほどの、気持ち良さと安心感があります。
最近は、ちょっとアップグレードしてオーガニックコットンのパジャマを着ています。
お値段も良いけど、睡眠の質はあがりますよ!
おすすめのブランドは、ナナデェコールとプリスティン。
オーガニックコットンの、地味なイメージも変わりました。
シンプルだけど可愛いです。
nanadecor(ナナデェコール) オーガニックコットン スズランパジャマ ナチュラル M
抱き枕
きっかけは、雑貨屋さんの福袋に入っていた長方形サイズのミニクッションです。
なんとなく枕元に飾っていたのですが、ある日抱き枕にしてみてびっくり!!
「何、この安心感〜 落ち着く〜」って感動しました。
それ以来、睡眠にはかかせないグッズになっています。
布団乾燥機
ベッドに入る1時間くらい前にセットしておきます。
ほんわか温かくて、冬でも安心してベッドに入れます。
あまり熱すぎると、逆に眠れなくなってしまうので気をつけてくださいね。
日立 ふとん乾燥機 アッとドライ 時短 スピード速乾 ダニ対策/靴衣類乾燥/静音コース きれいな送風 HFK-VH1000 S プラチナ
アロマセラピー
香りの力って、本当にすごいんですよ!
眠りのとき、または眠りに入る前にデュフューザーに好きな精油をセットしておきます。
鎮静作用があり安眠におすすめの精油を、ご紹介しますね。
- ラベンダー
- ベルガモット
- ネロリ
心地よい香りに心もほぐれて、安眠できます。
ベルガモット ベルガプテンフリー オーガニック 5g 【フロリハナ】 【精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル/アロマテラピー】
最後に
今回は、睡眠の質を上げる環境とグッズについて、お話しました。
心地よい眠りには環境も大切ですが、心の状態も大きくかかわると思います。
悩みや心配事があると、その考えにとらわれて、なかなか眠れなくなりますよね。
そんなときは、状況が良くなることをイメージしたり、お祈りをしたりすると良いですよ。
眠りの前の思考や感情は、記憶や意識に残りやすいと言われています。
穏やかに安心した気持ちで、心地よく眠りにつけますように…。