ライフスタイル

2月の手仕事⭐︎味噌仕込み

 

こんにちは、ゆきです。

 

この時期恒例の、お味噌を仕込みました!

 

なぜか驚くほど美味しい、お味噌が出来ちゃうんです。

まさに手前味噌ですね。

 

手作り味噌を始めたのは、今から10年ほど前。

当時、マクロビオテックの料理教室に参加した時のこと。

 

そこで使った、お味噌が感動的に美味しくて!

聞いてみると、先生の手作り味噌とのこと。

他の生徒さんまで、「私も作ってるよ〜」と言うではありませんか。

 

「こんな美味しいお味噌が自分で作れるなら」

と、すぐに教えてくれる場所を探して作り方を学びました。

 

お味噌を作るとき、一番の大変なのは大豆を煮て潰す作業です。

2kgの大豆を使うこともあって、回を重ねるごとに楽する方法を編み出しているのですが。

 

今年は、さらに楽チンなキットを見つけました。

 

Oisixの手作り味噌のキットです。

※期間限定品

 

”煮大豆”に惹かれて購入しちゃいました。

 

大豆が煮てあり、温めて袋の上から潰すだけなので、ものすごーく楽です。

米麹も初めてなので、どんなお味になるのか楽しみ。

 

でも量が少ない…。

 

実家やきょうだい家族に、お裾分けするには少なすぎました。

いつもの材料で、1kgだけ追加しようと思います。

 

いつもの材料は、

  • 有機大豆2kg
  • 麦麹 2kg
  • 天然塩 800g (塩分は控えめです。)

 

麦味噌は甘味があってまろやかな、お味です。

 

 

味噌作り教室は、自然食のお店などで開催されていることが多いです。

一度、作り方を学べばレシピを見ながら一人でも十分作れます。

気になった方は検索してみてくださいね。

 

本当に美味しい、お味噌が出来るので、おすすめです!