こんにちは、ゆきです。
先日、初めてクンダリーニヨガを体験しました。
クンダリーニヨガって、なんだかハードなイメージがあったんですよね。
「ついていけるかな?」と思いながらも、とても惹かれるクラスを見つけたので受講してみました!
クンダリーニヨガとは
「気づきのヨガ」とも呼ばれています。
動き・呼吸・マントラ・内観など、さまざまな練習ができる「最も総合的で完成されたヨガ」
同じ動きを繰り返したり、火の呼吸を繰り返すことで浄化が起き、クリアになる感覚が味わえます。
私が体験したクンダリーニヨガは、伝統的な部分を大切にしながら初心者でも取り組みやすくアレンジされたものでした。
とは言え、私の想像を超えてきました…。
体験記
クンダリーニヨガは、同じ動きを何度も繰り返します。
これがキツい!
「もうムリ〜」と思っても、そこでやめず出来る範囲で良いから続けることが大切。
先生は、何度もそう仰っていました。
キツいからこそ、最後まで、やりきった時の達成感はホントに気持ちが良かった。
そして、体だけでなく感情も激しく動いていました。
込み上げてくるものがあるかと思えば、めっちゃ楽しい!ってワクワクな気持ちになったり。
ダンス的な要素もあって、すごく楽しいんです!
今回のクラスでは、「内観」することに多くの時間があったことも魅力的でした。
ヨガを始める前と後で、どのような変化が起きるのか。
自分自身に同じ問いかけをしても、出てくる答えが、まったく違ったんです。
ヨガの後には、書く手が追いつかないほど感情が溢れてきて、自分でも驚くほど。
心も体も解放されて、自由な感覚が広がりました。
私が、ここで感じた自由な感覚は、私にとってスゴく良い状態の目安でもあって。
マインドは穏やかだし、物事がスムーズに運ぶ。
ひらめきがあって、必要なものに出会うスピードも早い。
この感覚の中にいるとき、とっても心地が良いんです。
気づき
火の呼吸は、もやもやした感情をクリアにする力が、とにかくすごい。
途中、自分でも気づいていなかった感情が溢れてきて驚きました。
コロナ禍になって、”あきらめる”という選択をしたことがあります。
自分の気持ちに正直になって、すごくすごく考えて納得して選んだこと。
後悔は、まったくありません。
けれども、そのとき感じた悲しみや悔しい気持ちが、心にあることに気づいたんです。
気づけたことで、その感情に感謝をして手放すことができました。
とても貴重な体験でした。
最後に
身体を動かすこと、意識的に呼吸をすることの大切さを、あらためて感じました。
特に、モヤモヤしている時や、考えがまとまらない時。
思いきって身体を動かしてみる。
深呼吸をしてみる。
動くことでリフレッシュにつながり、その後の思考や行動が変わってきます。
クンダリーニヨガ、また挑戦したいヨガでした。