アーユルヴェーダ

「白湯」を飲みはじめて感じている嬉しい効果

 

こんにちは、ゆきです。

 

「白湯」を飲むことが習慣になって、1年くらい経ったでしょうか。

はっきりとは覚えていないのですが…。

 

もしかしたら、「これは白湯のおかげかもしれない!」

そう感じている嬉しい効果があるので、ご紹介したいと思います。

 

「白湯」を飲みはじめたのは

白湯を飲みはじめたのは、体の冷えが気になっていたから。

 

冬は、しもやけができたり。

夏の暑い日、汗をかいているのに体を触ると冷えてる…。

そんなこともあり、体を温める目的で飲むようになりました。

 

「白湯」の効果

白湯を飲むと体の内側から温まるので、寒い時期は特に、その効果を感じていました。

体がポカポカすると、気持ちもリラックスします。

 

感覚的なことですが、体の内側がきれいになっていくように感じます。

他の飲み物を飲んだときには、感じたことのない感覚です。

 

そして、思ってもみなかった恩恵もありました。

 

肌の乾燥が和らいだ

もともと乾燥肌。

寒い季節は特に、強く感じていました。

保湿力の高いクリームが必需品だったのですが、昨冬は出番がほとんど無かったほどです。

 

他に変えたことはないので、白湯のおかげだと思っています。

 

ダイエット効果?

人間ドックを受けた際、体重が-3kg、ウエストも3cm細くなっていたんです。

 

もうビックリしちゃって。

私の驚き具合を見た先生が「もう1回、測りましょうか?」と、2回測ってくれました。

 

食欲は今まで通りだし。

コロナ禍になって、体を動かす機会は減っているくらいで。

他に、何も思い当たることがないんです。

 

代謝がアップしたのかな。

そうだとしたら、すごく嬉しい効果です!

 

「白湯」を飲むタイミング

朝、朝食前と就寝前に飲みます。

あとは、喉が乾いたとき、こまめに飲むようにしています。

 

出かけるときは、少し冷ましたものをマグボトルに入れて持ち歩いています。

 

1日に飲む量は、700mlくらいだと思います。

夏もクーラーで体が冷えるので、同じくらい飲んでいます。

飲んだ時は、少し体がポカポカするけど、暑いってほどでもなく普通に飲めちゃいます。

 

最後に

白湯を飲みはじめたときは「お湯を飲んでる」って感覚で、体の為って思っていました。

 

それから少しずづ、「甘みがあって美味しいな」って感じるようになって。

今では、他の飲み物より「白湯が飲みたい」って思うほど、美味しさと心地よさを感じています。