ヨガ

はじめてのラージャヨガ!瞑想と呼吸法で静かになるマインド

 

こんにちは、ゆきです。

先日、はじめてラージャヨガを体験しました。

ラージャヨガは、“ヨガの王様”という意味の伝統的なヨガです。

 

ラージャヨガを受けてみようと思ったのは、マントラや瞑想、呼吸法などの時間があったから。

以前は、いろんなポーズを取るアーサナが好きだったけれど、今は静かに自分の内側に入っていくようなヨガが好きなんです。

 

ラージャヨガは、“瞑想のヨガ”とも言われています。

瞑想をするために、アーサナ(ポーズ)や呼吸法をする。

今の私には、とても魅力的に感じました。

 

クラスでは、ポーズをひとつ取るごとに、静かに座って自分と向き合う時間があります。

その度に、「もうこのままずっと瞑想していたい…」という気持ちでいっぱいになるほど。

一連の流れが、とても心地よく感じました。

 

呼吸法も、ひと呼吸ごとに浄化されていくような感覚。

意識的に呼吸をするって、本当にすごいパワーがあるんですよね。

いろんな感覚が徐々に静かになって、心が水面みたいになる。

 

先生は、「何も判断しないで、ただ見るだけ」と何度もおっしゃいます。

判断しないことは、日頃から意識していることだけど。

ヨガの最中も、気づくと考えていることが多々あり。

まだまだ練習が必要です。

 

哲学的な、お話もたくさんありました。

その中でも印象的だったこと。

自分が人にしたことは、すぐ忘れること。

人からしてもらったことは、ずっと忘れないこと。

「ありがたいな」と言う気持ちで生きること。

 

当たり前に感じていることも、本当は当たり前なんかじゃないし。

感謝できることって、目の前にたくさんあるんですよね。

それをちゃんと感じて「ありがたいな」と思えることは、とても豊かなことだなって思います。

相手がいることなら、ちゃんと言葉にして伝えることも大切ですね。

 

他にも、覚えていようと思う良い、お話がたくさんありました。

でも瞑想で意識が、ぼぉ〜っとしていたので、まったく思い出せません…

 

今回ラージャヨガを体験して、自分のマインドの状態がよくわかりました。

わかると、何が必要なのかもわかってくる。

わからないままだと、ずっと止まったままその場所にいることになるからね。

ベストなタイミングで体験できたこと、ありがたいなと思います。

これからも、マイペースに続けていきます。