こんにちは、ゆきです。
みなさんは、心地よく過ごすために何か大切にしていることはありますか?
日々いろんなことがあるけれど、できるだけ気持ちよく、ご機嫌でいたいですよね。
今回は、私が大切にしているルーティンを5つ、ご紹介します。
ちょっとマニアックなものもありますが、どれも簡単にできるものばかりです。
良かったら試してみてくださいね。
おすすめルーティン
太陽の光を浴びる
朝起きたら、窓を全開にして空気の入れ替えをします。
ベランダに出て何度か深呼吸をしながら、太陽のパワーを受け取るイメージをします。
冬は、ふわっと温かく、夏は体が熱くなるくらい太陽の熱を感じます。
とっても気持ちがいいですよ。
瞑想
瞑想と言われても、未経験の方は戸惑いますよね…。
本格的な瞑想じゃなくて大丈夫です。
5分でも良いので、静かに座って呼吸に意識を向けていると心が落ち着きます。
瞑想は早朝がおすすめですが、朝そんな余裕はない…という方はいつでもOK。
自分と向き合う時間を作ってみてはいかがですか?
マントラを聴く
マントラというと、何となく抵抗を感じるかもしれません。
私も以前は、ヨガのアーサナのクラスで何度か聞いたことがあるくらい。
インドの修行僧みたいだな、なんて思っていました。
それがヨガ哲学のクラスで聴く機会が増えるにつれ、その心地よさにハマってしまいました。
YouTubeにも、いろんなマントラがあるので気になった方は探してみてくださいね。

眠りの前のおすすめルーティン
すべてを許す
1日を過ごす中で、思うようにいかなかったこと。
ストレスを感じる人や場面に、モヤモヤした気持ちを引きずってしまうことありませんか?
具体的に、思い出す必要はありません。
ただ、「すべてを許します」と心の中で言葉にします。
自分に対して批判的になってしまった時は、「私を許します」と言葉にします。
すべての感情が消えるわけではないけれど、リセットの意味を込めてやっています。
感謝をする
今日一日のすべてに感謝の気持ちを伝えます。
伝えると言っても、心の中で「ありがとうございました」と言葉にするだけです。
自分自身の、こころと体にも感謝を忘れずに!
最後に
今回は、私が大切にしている、おすすめのルーティンをご紹介しました。
気持ちを簡単にリセットできたり、明るくなるような習慣があると心に余裕が持てますよね。
好きなことをしている時って、すごく楽しいしリラックスできます。
心地よい習慣を見つけて、豊かな毎日に繋げていきましょう。