こんにちは、ゆきです。
ヨガニドラや誘導瞑想の中では、お馴染みのイメージワーク。
「うまくイメージできない…」という声を聞くことも、ちらほら。
そこで、何か良い方法はないかと考えてみました。
とても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
イメージワークとは?
イメージワークを行うとき、目は閉じた状態です。
聞こえてくる言葉のイメージを思い浮かべ、心の中で視覚化していきます。
例えば、「あなたは森にいます」と聞こえてきたら、森の中にいる自分を思い浮かべます。
イメージしたものに、正しいとか間違いはありません。
どのような森であっても、ぱっと浮かんだもので大丈夫です。
感覚としては、眠りの中で夢を見ているときのような状態です。
目は閉じているけれど、映像として見えていますよね。
うまく出来なくてもOK
うまく出来ない…と落ち込む必要は、まったくありません。
出来ないことにフォーカスしてしまう方が、もったい無いです。
はっきりと視覚化できなくても、ぼんやり思い浮かべる程度でOK!
「今、森の中にいるんだ・・」と思うだけで良いんです。
リラックスして、楽しんでくださいね。
とは言え、「うまく出来るようになりたい!」と思う方におすすめの練習法です。
おすすめの練習法
身近なものから
好きな食べ物や人物、大切にしている物、自分の部屋や家の間取りなど…。
自分にとって、身近で親近感のあるものを思い浮かべてみてください。
五感を使って
例えば、目の前に林檎があるとします。
① 目を開けた状態で、林檎をよく観察します。
形・色・香り・手に持って、重さや感触を感じます。
② 次に、目を閉じて。
今、観察した林檎を思い浮かべます。
同じように、形・色・香り・重さや感触を思い浮かべます。
実際に、見たり触れたり出来るもので練習をすると感覚がつかみやすですよ!
最後に
イメージワークは、ヨガニドラの醍醐味でもあり、個人的にも一番好きな時間です。
イメージが、うまく出来るかできないかがポイントではないので安心してくださいね。
皆さんのペースで、楽しんでいただけたら幸せです。
こちら↓の動画では、グラウンディングをテーマにイメージワークを行います✨
【ヨガニドラ】グラウンディング地球と繋がる☆音声ガイド#5 / 27min